Sup

「実はベストシーズン!」秋冬SUPの魅力とおすすめ防寒アイテム完全ガイド

広告が含まれます。

「SUP=夏のスポーツ」というイメージがありますが、実は秋や冬こそ快適に楽しめる季節なんです!

筆者が快適だと感じる理由は次のとおり。

人が少ない:海や湖が空いていて、のびのびと漕げる

駐車場が安い:シーズンオフ料金でお得

水が澄んでいる:透明度が高く景色が美しい

漕ぐと暑くなる:運動量がちょうどよく、寒さを感じにくい

クラゲが少ない:安心して水面を楽しめる

日差しが柔らかい:日焼けリスクも軽減

テントサウナと相性◎:冷えた身体を温める最高の組み合わせ

秋冬SUPにおすすめのウェア

水温・風を考慮して、体を冷やさない装備が大切です。

以下の組み合わせが使いやすくおすすめです。

ロングジョン+パドルジャケット

ロングジョン(袖なしロングタイプのウェットスーツ)で保温 防水性の高いパドルジャケット(例:ヘリーハンセン)で風を防ぐ

マリンブーツ

裏起毛タイプで脛まで覆えるものが理想 足先から冷えやすいので、保温重視で選びましょう

グローブ

寒い日は指先の冷え対策に、 パドル操作しやすい薄手防寒タイプがおすすめ

ニット帽またはサーフハット

頭部の保温は体感温度に直結 落水時の流され防止にストラップ付きが安心

最低限そろえたい安全装備

秋冬だけでなく、年間を通して欠かせないアイテムがあります。

詳細は**SUP安全装備まとめ記事**で詳しく解説していますが、最低限以下は必ず準備しましょう。

ライフジャケット(PFD) リーシュコード 防水バッグ(スマホ・貴重品用)

※蛍光色など目立つカラーを選ぶと、視認性が高まりより安心ですよ!

SUP後に役立つ暖アイテム

秋冬のSUPは、漕いでいる間は快適でも、上がった後に体が冷えやすいのが難点。

着替え後の防寒対策として、以下を用意しておくと快適です。

電気毛布:着替え中や帰りの車内で身体を素早く温める

ポータブル電源:電気毛布やドライヤーを使える便利アイテム 、防災用に準備しておくのもあり。

ポータブル電源を比較した記事 も書いています。

まとめ

秋冬のSUPは、澄んだ景色と静かな水面を独占できる贅沢な時間。

ただし、冷えや事故のリスクがあるため「ウェア・安全装備・防寒対策」の3点は必須です。

詳しい安全装備の選び方は**こちらの記事**を参考に、しっかり準備してオフシーズンならではのSUPを楽しみましょう。

-Sup
-, ,